3月にあった出来事いろいろ
(写真の上でクリックすると大きくなります。)
① 職場の人が房総半島の花摘みに行って一重のストックをお土産に
下さいました。
玄関においたら春の香りがあたり一面に広がりました。
② 3月初めの日曜日は流山市の市民音楽祭が開かれました。
親しい友人から「見にこない?」と誘われました。
当日は冷たい冬の雨が降る日でしたが、1日だらだら過ごしてしまいそうな
怠け心を心の奥に封じ込めて、出かけてきました。
彼女が伴奏しているところ↓
冬に逆戻りと思われるほどの寒い日でしたが、観客席はけっこうな入り。
参加された団体は18?団体のメンバーの年齢層は相対的に高い。
それでも 色鮮やかな揃いの衣装で華やいで。
イキイキがこちらまで伝わってきます。
発表の場があることはいいことですね。
最後は出演者全員で全体合唱して終わりとなりました。
③ 思いがけず、Kさんからロールカステラをいただきました。
群馬の名産品の“ぐんまちゃんロール”かわいいですね。
クリームぎっしり生地しっとりでとってもおいしかったです。
御馳走様でした。
④ 土曜日は二男の家近くの神社に初孫のお宮参りに行きました。
祝詞をあげて下さっている間中、顔を真っ赤にして多泣き。
神主さんの声が泣き声でかき消されたまま終わりました。
「生活・日常」カテゴリの記事
- 体調が戻って(2018.03.10)
- 手賀沼公園ちょっと散策(2017.10.22)
- 久しぶりに中の島公園を散策(2017.09.02)
- 時の流れを感じつつ・・・(2017.06.17)
- 春を楽しみました。(2017.04.17)
コメント
こんばんわ!
生ロールカステラ掲載していただきありがとうございました。
群馬ちゃんカステラかわいいでしょう!
気に入っていただき嬉しいです。
投稿: 恵 | 2014年3月 9日 (日) 17時49分
早いものでもう3月ですね。陽射しが強くなり、春らしくなってきました。私も9日、朝8時25分のフェリーで熊本に渡り、新幹線で鹿児島県の出水というところに鶴を見に行ってきました。帰りはオレンジ食堂列車でゆっくり食事しながら各駅でお土産をもらいながら・・・おかげでお腹もリュックも満杯になって帰ってきました。
お孫さんの宮参り終わりましたか、お祝い何にしようかな、と考えていたんですが・・・。一段と可愛くなられたでしょうね。元気がよく何よりですね。
投稿: ゴンの母 | 2014年3月11日 (火) 09時41分
先日は流山市の近くで大変な事件がありましたね。
寒暖の差が激しい日々が続きますが、確実に春が近づいてきているのですね。
投稿: ツーカー | 2014年3月16日 (日) 09時30分
☆ 恵 様 ★
おいしいロールカステラをありがとうございました。
味わってたべさせていただきました。
群馬ちゃんロールはお子さんに差し上げてもきっと喜ばれますね。
投稿: まが~ | 2014年3月30日 (日) 16時47分
☆ ゴンの母様 ★
いろいろとお心遣いありがとうございました。
あとで、お手紙がみつかりました。体調をこわされていたそうで、たいへんでしたね。失礼致しました。
新幹線が鶴観察ですか?きっと快適だったでしょうね。
食堂列車があるなんて、外国のようですね。(実は知りませんが・・・)
遠くのことで、あまり想像できません。
いつか乗ってみたいですね。
投稿: まが~ | 2014年3月30日 (日) 16時53分
☆ ツーカー様 ★
柏で事件がありました。
何かと物騒な世の中になりましたね。
警察署の前がいっぱいでした。た
またま通りかかったのですが、中継車も出てブログに載せたいほどでした。容疑者がつかまって一安心です。
投稿: まが~ | 2014年3月30日 (日) 16時58分